その中に、「その中に15年後にはアトピー性皮膚炎の根治治療が普及」との
予測がある。科学者ガンバレ、応援するぞ。
ソース
http://www.asahi.com/science/news/TKY200504090186.html?t
15年後か、、
もう40歳に達してるな、俺は。
俺は17歳からずっとアトピーだけど、
直ったら直ったで、青春を返せという気持ちが湧き出てくるだろうなぁ、、、
高校生活も、大学生活もなかったし。<通えないから通信制した
普及とあるから、先進的な医療を取り入れる病院ならもっと早いでしょう。
また、数年もたてば根治でなくともなく、現在よりも負担の少ない治療法も
でてくると期待している。
自分らの世代には間に合わないかもしれないけど、そのころの子供の世代
には、辛い思いをさせることないと考えれば、気持ちも明るくならないか?
今すぐ、もっと研究費増やして研究してよ!!
ステロイドに代わる薬が登場するとか飲み薬で改善できるとか
たしかに薬は出たことは出たが・・・
アレルギー体質化に結びついていることがまだ分からんとは。
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ロマンティックageるよ
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l ____ ゙l __ \|||||||||
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | |
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / ロマンティックageるよ
ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ ロマンティックageるよ
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \トキメク胸に キラキラ光った
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_夢をageるよ
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
その頃は俺もいい歳したオヤジだ。
人生の筋道を左右する若い頃じゃないと意味がない。
誰も治ってないから普及しないね。
うぜーよ自然療法師!!黙って酒でも運んでろ!!
真剣に十五年後には俺達のアトピー体質を完治させて一般人と何等変わりない体になるんじゃないかと思う。
なぜならばヒトゲノムの読解が終わったのは去年か一昨年だろ?
そして現在は解析中らしいけど、今ままではステや(非ステで革命的な新薬と言われたプロトピック)等の塗り薬か抗ヒスタミン剤しか治療法がなかったが、
これからはアトピー体質の人に欠損している免疫を通常に保つゲノムや保湿維持のゲノムを投与する注射や塗り薬や飲み薬が開発られるに違いないと思うんだが‥おまいらどうおもう?
君が二十歳になる十五年後には、今までとはまったく異なった治療法が確立されてアレルギーを根治させる方法が誕生するといわれたが、結局現状はステと抗ヒスタミン剤で抑えている。
確かにここにいる大半のみんなは同じような経験があって「またこのパターンか。」と感じると思う。
しかし何故今回俺が期待したかというと、コンピューターの進歩によって成せた、今まで未開のゲノムという分野の重い門戸が遂に開いたからだ。
明るいかもしれない未来に、少し期待してみないか?
おめーらみたいな非科学的な基地外臭凶蚊は氏ねよ。
皮膚も心もキモイどーしょーもない奴w
自分の顔鏡でよーくみてみろよ?
まぁ、あれだ。戦時中は肺結核や白血病は絶対になおせない不治の病だったがいまは結核なんて風邪と同等だからな。十数年後に期待したいな。
先ばっかみててもバカバカしい。
ここの板の自然療法士マンセーの奴らは本当に頭が悪いと思う。
遺伝子から変わらないといけないわけで、10年でできんのかな
健康に生きれるなら遺伝子いじってくれ。
まぁたしかに2020年とか、とてつもなく未来だし現状はホントに「聞き飽きた」だな。
だけど約十五年後のその時がくるまで、頭の片隅に入れておこうぜ。
特効薬が出来ると言われた
出来たのは、プロトピック 免疫抑制剤…orz
・・・ほらね、未来の事なんざどうとでも言えるんだよ。
ていうか、ステロイド皮膚炎の根本治療がわかればアトピーの大半の人が救われるかと。
私もアトピーというかステロイド皮膚炎ですよぅ。
極論いうなやカスが。上記にもあるように具体的な解決策が見つかったから、根治治療が普及する見込って書いてあんだろうが。
お前みたいな高卒馬鹿キモブサニートが総理になるよりもよっぽど現実味帯びてるよw
いつまで医者や科学者を信じれば気が済むんですかー?
誹謗中傷する事でしか物言えないようになったら終わりだな。
いつまで医者や科学者の研究を否定し続ければ気が済むんですかー?
今までのステ使用等の対症療法がうまくいかなかったから、その嫉みから自分の知らない事柄や、革命的な事が起こっても取り敢えず難癖つけるんでしょー?
俺はまだ十代後半だから、十五年以内位に完治ならまだまだ残りの人生満喫できるし。
どーせあんた三十後半か四十後半のオッサンでしょ。
たいしたものではないのだから、甘やかすなどは断じていけません。
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちでさえ、がんばって仕事してるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。内臓は問題ないんだろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。
医学や科学が信用できるかどうかとは別の話だと思うわけだが。
・・・・という科学者の言葉を5年前に聞いた記憶がある
医学や科学は、常に研究発展の途上にあり、
思ったように研究が進まないこともあれば(>>51さんの出された例とか)
一方で研究の結果、それまでの常識がガラッと変わる可能性もあるわけですよね?
もともと何ら確実なものではないのなら、信用するとかしないとかには意味がないと思うのですが。
願わくば自分が、医学や科学の発展の捨石にはなりたくない…と思うだけです。
個々の医者や科学者についても、そういう不確かな医学や科学に立脚している以上
信用できるとかできないとかに意味はないように思います。
でも、人間として信頼できる医者や科学者はいると思います。
他の職業の方と同じように。
RONさんはどう考えてらっしゃるんですか?
何だか妙に癒されました(゚∀゚)
さて、寝よっと
( ^ω^)RONさん、勝手に名前使ってごめんなさいお
ただの馬鹿。
爆笑してしまったwww
千鳥だよね。。。
医学だけに限定した話ではなく、自然科学全般について言えることなので、
以下すべて「(自然)科学」の話だとして書きます。
「科学」にはいくつかの構成要素がありますが、>>50での私の文章の中の
「科学」は、「方法論としての科学」というつもりで書きました。(説明抜きで
すみません。)
つまり、"真実に接近して行く手段としての「科学」”です。
この意味での「科学」は「確実」であり、「信頼できる」ものです。
ただし、その手段を適用する対象となる「データ」は、有限の時間、
有限の機会、有限の精度によって得られたものですから、手段を適用した
結果、導かれた結論も、入力データの誤差を反映した、有限の精度の
結論となるわけです。
また、実際にこの手段を適用するのは人間(つまり科学者)ですから、
適用方法の完全さに個人差が生じ、これによっても結論に誤差が加わります。
・・・なぜこのようなわかり切ったことを今更書くかと言いますと、
科学的な結論に明白な誤りが見られる場合、実際には後者(つまり実際に
各科学者が科学的手法を適用する際に、妥当な手法を適用したかどうか)
が原因となっているケースが多いのです。
ですから、ある時点での"科学的な結論”がどう見てもおかしい
(実際そういうことはよくありますが)からと言って、科学という
方法論を放棄したのでは、解決に向けての何の足しにならないばかりか、
むしろ解決への道を閉ざしてしまうことになります。
ちなみに、「○○年後には云々」という慣用句の中の「○○」という数字は、
ほとんどの場合“科学的に導かれた数字”ではありません。
> 願わくば自分が、医学や科学の発展の捨石にはなりたくない…と思うだけです。
何を「捨石」と呼ぶかによって、意味合いも相当変わってきますが、
本質的に自然科学は“経験科学”ですから、失敗なしに進歩させることはできませんよね。
これはその人の価値観に大きく依存することですが、私個人は、
たとえばある問題を解明しようとした時に、99回実験をやって全部失敗して、
100回目にようやく成功したとすると、その前の99回は“失敗だった”
とは思いません。
もちろんその100回が、単にまぐれ当たりしか狙っていない100回だったのか、
1回実験するたびに可能性のある答を絞り込んでいった結果の100回だったのか
によっても話は違いますが、まあそれでも、100回もあきらめずにまぐれ当たりを
狙い続けるってのもなかなか出来ることじゃないですから(笑)、結局は、
それに掛けた労力と、最終的に得られた結果の重要さとのバランスで、全体として
「成功」だったか「失敗」だったかを評価するのが妥当ではないかと思います。
そういう意味では、「全体」を失敗に終わらせないためには、今の治療のどの部分は
良くて、どの部分はうまくいっていないかを、はっきりと、少しでも正確に、医者側に
伝えるのが鍵だと思います。
いや、別にな〜んも気にしてないんで。
セー○ー○ーン氏とかにしょっちゅうやられてるから慣れてます。(^^;;
ところで、単純な人気と、芸の優秀さとは何故か比例しないんですよね。
(むしろ反比例か?)< M−1等
詳しい解説ありがとうございます。
なるほど、科学者(医者)の方が問題を解明しようとする時に、
"真実に接近して行く手段として”「信頼できる」ものだということは理解できました。
私が>>52でRONさんに聞いてみたかったのは、
患者の目線で医学や科学を見た場合、
患者にとって医学や科学は信用できるものだとお考えですか?ということなのです。
言葉が足りなくてすみません。
私もできれば医学や科学を信用したいです。
ちなみに【信用】という言葉を辞書で引いてみると
信じて用いること。
確かだとして受け入れること。
今まで(現在)の行為からして将来も間違いを起さないと信頼すること。
とありました。
>>52の私のレス、
> 願わくば自分が、医学や科学の発展の捨石にはなりたくない…と思うだけです。
ここで私が恐れているのは、
乳幼児期から断続的に使用してきたステ(外用含む)により
免疫・自律神経・ホルモン系に取り返しのつかない事態が発生してる可能性です。
で、しかもそれがはっきりしてくるのは中年期以降である、と。
それによりじわじわと衰弱していく、と。
そんな事実がこの先判明して、ステロイド治療が大転換したら
今現在のアトピー患者は捨石ですよね(゚∀゚;)
そうならないことを願っていますが、40代スレとか見てるとかなり不安です。
> 私が>>52でRONさんに聞いてみたかったのは、
> 患者の目線で医学や科学を見た場合、
> 患者にとって医学や科学は信用できるものだとお考えですか?ということなのです。
少なくとも、より優れた手段が存在しないという点で、一番信用できるものだと考えています。
っていうか、他に方法がないですよね。人間には。
>>64
私自身は、無駄駒にはなりたくありませんが、捨石にはなってもかまわないと思ってます。
> より優れた手段が存在しないという点で、一番信用できるもの
なるほど。
この点が、今の私にはよく解らなくなっています。
たとえばの話ですが、キリスト教の国・家庭に生まれた人は
何の疑問も持たずに、ごく自然にキリスト教を信じるようになりますよね。
現代を生きる私達の医学への信用(信頼)は、
宗教的な無条件のすり込みに以上に何か根拠のあるものなのか?
一旦疑問を持つと、再度信用するだけの根拠が見つかりません。
現時点では見つかりませんが、これから探して行きたいと思っています。
何となくですが、RONさんの考え方のベースは理解できた気がします。
どうもありがとうございました。
なるほど、そういう意味ですね。<信じる
そういう意味では、「信じてはいない」ですね。
つまり、「信じる」という言葉を「証拠や根拠がなくても認める」
という意味(まあ通常そうでしょうが)で使うのでしたら、私は
科学も信じてはいないし何も信じてはいません。
「科学が信用できる」と言っても、あくまでも証拠や根拠があるところまで
の話であって、それ以上「信じる」ことはできませんし、私もそれ以上
「信じて」いるわけではありません。
私が>>66で使った「信用できる」の意味は、「他の方法よりは確かだ」
というだけのことです。で、当然といえば当然なのですが、
「他の方法よりは確かだ」というのと、「絶対に確かだ」というのとは、
イコールではありません。言い換えれば、科学が何かにつけ「解明し尽くしている」
ということはありません。ただ、他の方法よりは間違いが少なめだ、というだけです。
なぜかというと、「科学」イコール「間違い探し」だからです。
・・・時々 自分に対してだけは「間違い探し」を適用しない、掟破りな科学者が居て、
そういう人が居ると何かとトラブルが起きます。(笑
RONさん、ありがとうございます。
少し医学を科学から切り離して考えてみたいと思います。
医学を除く科学全般に関しては、RONさんの言われるとおりだと思います。
> なぜかというと、「科学」イコール「間違い探し」だからです。
本当にとても素晴らしいことだと思います。多くの人がそう感じるでしょう。
今後の科学のますますの発展を期待しています。
ですが、この科学を医学に置き換えて「医学」イコール「間違い探し」なのだ、
と聞いて、素晴らしいと思う人は少ないと思います。
通常、医学、特に臨床医学には間違いがあってほしくないものです。
何も治療を受けない方が良かった、という結果には誰しも陥りたくありません。
医者に提示される治療法が、本当に信用できる証拠や根拠に基づいたものなのか、
それとも希望的観測による行き当たりばったりの、その場しのぎのものなのか、
正確に見抜き判断できるだけの知識を持ち合わせていないのが普通だと思います。
自分なりにいろいろ調べても限界がありますし。
そのような患者にとって医学は本当に信じるに足るものなのかどうか。
皮膚科医に言われるまま治療を受け、ステロイドが効かなくなってしまったという
自分の体験と照らし合わせて、医学とは疑ってかかるくらいが丁度良い、そう思います。
かくして私は今だ>>67の状態にあるわけです^^;
ありがとうございました。
レス遅くなってすみません。
普及までに定期的に保守する。
残念だがデコイも所詮は免疫抑制剤であり、根治治療にはまったくほど遠い物である。
研究者達は建前上、スレタイのように言うしかなかったと思われ。
NFK-Bデコイの無効な重症患者に対して制作中のSTAT6デコイという注射型のDNAワクチンが、根治治療の鍵を握っていると個人的に期待しています。
仮にデコイオリゴの薬品が両方とも対症療法だとしても、従来のステロイドやタクロリムスとは別時限の薬品なので、
根治への大きなアプローチの第一歩になるのではないでしょうか?
他力本願しか出来ない自分ですが、明るい未来になることを祈っています。
すいません。
私の知識不足でした。
デコイにいろいろ疑問を抱く私ですが、同時に期待もしております。
ただステ治療に依存しきっている皮膚科医がデコイ治療にシフトチェンジしてくれるんでしょうかねぇ。
不安や疑問を挙げればきりがないのですが。
デコイがアトピー治療において革命的な薬である事を心から願っています。
私も、仮にデコイが完成しても皮膚科医がそこへちゃんとシフトしてくれるのかという不安は多々あります。
かなり言い方は悪いですが、我々アトピー性皮膚炎の患者はステロイドと抗ヒスタミン剤を処方するだけの従来の皮膚科医にとっては、かなりの資金源だと思います。
しかし、約半数の皮膚科医が従来のステロイドと抗ヒスタミン剤の治療よりも他の治療法ができることが望ましいと考えているようです。
やはりステロイド訴訟等のリスクも無くなったわけではないので、かなり神経を使っている部分もあるとのことです。
皮膚科医の機敏な対応に期待したいものです。
私が臆測するに、アトピーのような疾患についてはオーダーメイドの治療で
なければ、効果はかなり限定的だと思ってしまう。
診断技術と平行したオーダーメイドの治療が進むべき方向ではないだろうか。
とにかく病院は無責任、病院では治らない事を、自ら証明しています!
入院中だけは、ステロイド漬けにするから表面は良くなったかに見えますが、
退院すると悪くなる。
病院は詐欺商法に近い。
よくならないのに金だけ取る!!健保の金も取る。
アトピー最大の悪徳商法は病院である。
世界自然療法師館では良くなります、入院の必要も
リバウンドの恐れもありません。
大丈夫です、おいでください。
手違いで背中からチンコとか生えてきそうじゃね?
おもしろすぎ
r'ノスミ彡ミ`i }
_ )ヽj\ j、!jr。、r。1ノ | 「バカモン!!
,. ‐'´ _`,r‐- 、,) /|ヾj ,,;,,,、ノj!、j そんなもので
,. -─‐:´/ ̄`)j ゝゝ─-)/ / |ゝ- く`)J′ アトピーが治るか!!」
「 ハ_,> .{ /´ー´ ̄ ̄ヽ { / 丶 |!イ
. ヾ! `' ト、_,ノ、._」、ゝrヘ|ゞ!'′ヾ. ヽ,j′\
-─‐ヾ、 ´( ヽ:く_・` i'´´ノ::/ィ ,、\ \ |
/ `` _フ!r‐f7;/ !_ノ } \ >j_
/{、 /  ̄ 7 ,ノゝ._二 -} ̄ _,ノ /! \|.j´rヽ-‐-、
 ̄ `i! | ` ヽ(__, ,. ヽ、 ̄ ヽゝ-' j| `|‐ヽ' ミン
_」! l / } ゝ._ノ!j .:j
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ttp://hobby7.2ch.net/train/index.html#1 http://hobby7.2ch.net/train/index.html#1 ttp://hobby7.2ch.net/train/index.html#1
ttp://hobby7.2ch.net/train/index.html#1 http://hobby7.2ch.net/train/index.html#1 ttp://hobby7.2ch.net/train/index.html#1
ttp://hobby7.2ch.net/train/index.html#1 http://hobby7.2ch.net/train/index.html#1 ttp://hobby7.2ch.net/train/index.html#1
ttp://hobby7.2ch.net/train/index.html#1 http://hobby7.2ch.net/train/index.html#1 ttp://hobby7.2ch.net/train/index.html#1
ttp://hobby7.2ch.net/train/index.html#1 http://hobby7.2ch.net/train/index.html#1 ttp://hobby7.2ch.net/train/index.html#1
ttp://hobby7.2ch.net/train/index.html#1 http://hobby7.2ch.net/train/index.html#1 ttp://hobby7.2ch.net/train/index.html#1
ttp://hobby7.2ch.net/train/index.html#1 http://hobby7.2ch.net/train/index.html#1 ttp://hobby7.2ch.net/train/index.html#1
ttp://hobby7.2ch.net/train/index.html#1 http://hobby7.2ch.net/train/index.html#1 ttp://hobby7.2ch.net/train/index.html#1
ttp://hobby7.2ch.net/train/index.html#1 http://hobby7.2ch.net/train/index.html#1 ttp://hobby7.2ch.net/train/index.html#1
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
r'ノスミ彡ミ`i }
_ )ヽj\ j、!jr。、r。1ノ | 「バカモン!!
,. ‐'´ _`,r‐- 、,) /|ヾj ,,;,,,、ノj!、j そんなもので
,. -─‐:´/ ̄`)j ゝゝ─-)/ / |ゝ- く`)J′ アトピーが治るか!!」
「 ハ_,> .{ /´ー´ ̄ ̄ヽ { / 丶 |!イ
. ヾ! `' ト、_,ノ、._」、ゝrヘ|ゞ!'′ヾ. ヽ,j′\
-─‐ヾ、 ´( ヽ:く_・` i'´´ノ::/ィ ,、\ \ |
/ `` _フ!r‐f7;/ !_ノ } \ >j_
/{、 /  ̄ 7 ,ノゝ._二 -} ̄ _,ノ /! \|.j´rヽ-‐-、
 ̄ `i! | ` ヽ(__, ,. ヽ、 ̄ ヽゝ-' j| `|‐ヽ' ミン
_」! l / } ゝ._ノ!j .:j
r'ノスミ彡ミ`i }
_ )ヽj\ j、!jr。、r。1ノ | 「バカモン!!
,. ‐'´ _`,r‐- 、,) /|ヾj ,,;,,,、ノj!、j そんなもので
,. -─‐:´/ ̄`)j ゝゝ─-)/ / |ゝ- く`)J′ アトピーが治るか!!」
「 ハ_,> .{ /´ー´ ̄ ̄ヽ { / 丶 |!イ
. ヾ! `' ト、_,ノ、._」、ゝrヘ|ゞ!'′ヾ. ヽ,j′\
-─‐ヾ、 ´( ヽ:く_・` i'´´ノ::/ィ ,、\ \ |
/ `` _フ!r‐f7;/ !_ノ } \ >j_
/{、 /  ̄ 7 ,ノゝ._二 -} ̄ _,ノ /! \|.j´rヽ-‐-、
 ̄ `i! | ` ヽ(__, ,. ヽ、 ̄ ヽゝ-' j| `|‐ヽ' ミン
_」! l / } ゝ._ノ!j .:j
期待して待っとけ。
r'ノスミ彡ミ`i }
_ )ヽj\ j、!jr。、r。1ノ | 「バカモン!!
,. ‐'´ _`,r‐- 、,) /|ヾj ,,;,,,、ノj!、j そんなもので
,. -─‐:´/ ̄`)j ゝゝ─-)/ / |ゝ- く`)J′ アトピーが治るか!!」
「 ハ_,> .{ /´ー´ ̄ ̄ヽ { / 丶 |!イ
. ヾ! `' ト、_,ノ、._」、ゝrヘ|ゞ!'′ヾ. ヽ,j′\
-─‐ヾ、 ´( ヽ:く_・` i'´´ノ::/ィ ,、\ \ |
/ `` _フ!r‐f7;/ !_ノ } \ >j_
/{、 /  ̄ 7 ,ノゝ._二 -} ̄ _,ノ /! \|.j´rヽ-‐-、
 ̄ `i! | ` ヽ(__, ,. ヽ、 ̄ ヽゝ-' j| `|‐ヽ' ミン
_」! l / } ゝ._ノ!j .:j
たいしたものではないのだから、甘やかすなどは断じていけません。
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちでさえ、がんばって仕事してるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。内臓は問題ないんだろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。
まあ楽観はできんね
先は長いな。
デコイもプロトピックと同じ様に、後々問題点が出てくるような気するし。
それ以前に、ステしか使えない医者がデコイ治療にちゃんと移行できるかどうかも不安。
デコイが陽の目を見る事はあるのかなぁ
中絶胎児の細胞を移植して
アトピーを治療する研究が進められている
失明を治したケース(米ケンタッキー州)もある
皮膚移植というより注射器による注入による治療がアトピーに有効
自身もアトピーなので関心を持っている
国の道徳観に左右されるため、日本が許可すれば日本も阪大中心に研究が進められるだろう
まだ日本は未定
倫理とかそーゆーことより目の前の苦しんでる患者をみてほしいなぁ
r'ノスミ彡ミ`i }
_ )ヽj\ j、!jr。、r。1ノ | バカモン!!
,. ‐'´ _`,r‐- 、,) /|ヾj ,,;,,,、ノj!、j
,. -─‐:´/ ̄`)j ゝゝ─-)/ / |ゝ- く`)J′
「 ハ_,> .{ /´ー´ ̄ ̄ヽ { / 丶 |!イ
. ヾ! `' ト、_,ノ、._」、ゝrヘ|ゞ!'′ヾ. ヽ,j′\
-─‐ヾ、 ´( ヽ:く_・` i'´´ノ::/ィ ,、\ \ |
/ `` _フ!r‐f7;/ !_ノ } \ >j_
/{、 /  ̄ 7 ,ノゝ._二 -} ̄ _,ノ /! \|.j´rヽ-‐-、
 ̄ `i! | ` ヽ(__, ,. ヽ、 ̄ ヽゝ-' j| `|‐ヽ' ミン
_」! l / } ゝ._ノ!j .:j
人生50年でいいから、
痒みのない、健康な体でいたい。
ステもプロも、人体に備わっている驚異的な適応能力を賦活させる結果になっただろ。
不自然におとりなんか入れたら、おとりを的確に捕獲する新しい能力が発生して効かなくなるか、おとりを捕獲するハンターが増殖してアトピーが大爆発する懸念がある。
遺伝子治療の領域まで、何もないのだ。
遅すぎる。
その前に、死んでいるかもしれないな。
たのむぞww
た目で見られるし、他人に紹介なんかもできないし。子供にもゾンビ病が遺伝し
て辛い思いするだろうし。
ゾンビ病のあなたたちは、家族を巻き込み、他人を巻き込み、身の回りのすべて
の人を不幸にして生きるんだよね?その上、生きてるの辛いんでしょ?ならなぜ死なないの?
酷いアトピーのくせに恋愛とか結婚とか考える時点でおかしい。化け物はおとな
しく一人で一生を終えろ。汚く醜い劣勢遺伝子を残すな!子供がかわいそうだ。
ギャーギャーとうるせー自己紹介乙。
とりあえずあげ
何故ならアトピーだからだ。
朝起きると顔がバリバリ、顔洗ってもよくならない。
学校の皆に見せるのがつらくて。
体にもボツボツが前よりひどくなっている。
夏には目立たないが、冬になると誰にも会いたくない気分だ。
こんな俺を産んだ親を何回も恨んだことがある。
アトピーを馬鹿にするやつも殺したくなる。
健康な奴にはわからないがかなりつらいんだ。
避けるようにはしないでほしい。
アトピーだったら病院へいけと言われるが、
皮膚科の先生に見せるのがどれだけつらいかわからないだろ?
俺だって、恥ずかしいとかみられたくないだとか
そういう感情はあるんだ。
アトピー患者だからって、1人の人間なんだ。
アトピー患者へ、
いい薬が無いという方へ、
漢方薬がかなり効きます。
苦味がつらく俺は続けれなかったが、即効性があって、
副作用もないから、一度挑戦してみて
それからいい水を探してみて。
どこかの病院で水治療しているところあって、評判がよかったみたいだから。
一緒に頑張っていこう。
アトピーは絶対治るよ。
>>121みたいな偏見しかだせない馬鹿が情けないって笑おうよw
俺は、医療関係の仕事につくという夢にむかって頑張るよ!!!!
10年前には、画期的な新薬と言うふれこみで、プロトピック発売(>_<)
所詮副作用だらけで、完治出来る薬は望めない
脱ステで、完治目前だからどうでもいいけど…
結局自然治癒力には敵わない
嘘バレバレだよんばーか(・∀・)
漢方は何を使用していますか
信者から金取るよりよっぽど効率良いだろ。
1975年、核融合炉は25年以内に実用化できる。
2000年、核融合炉は50年以内に実用化できる。
2050年、核融合炉はは50年以内に実用化できる。
2100年、核融合炉は。。。
2005年、15年後はアトピーの根治治療が実現。
2020年、15年後はアトピーの根治治療が実現。
2035年、15年後はアトピーの根治治療が実現。
2050年、15年後はアトピーの根治治療が実現。
〜2100年、15年後は。。。
確かにそれはおもwただ論理的な話しじゃないから学会が信用しないかも
ステロイド中毒にさせて、長期に永遠と通院させて病院の経営安定化を図る。
そのため、ステロイドに変る薬(完治する薬)がでると、皮膚科からすれば、
メシの種がなくなるので、簡単にはステロイドに変る薬は開発されない。
海外で根治の治療が普及すれば日本の学界も従わざる得なくなるよ。
皮膚疾患に何でもかんでもステを使用してるのなんて日本だけだから。
今更もう後戻りできなんでしょ。ステ権威の人達も。
だから保身の為だけに生きるようになる。これも仕方が無い。
1975年、核融合炉は25年以内に実用化できる。
2000年、核融合炉は50年以内に実用化できる。
2050年、核融合炉はは50年以内に実用化できる。
2100年、核融合炉は。。。
2005年、15年後はアトピーの根治治療が実現。
2020年、15年後はアトピーの根治治療が実現。
2035年、15年後はアトピーの根治治療が実現。
2050年、15年後はアトピーの根治治療が実現。
〜2100年、15年後は。。。
薬みたいなものが開発されたけど、歯医者が失業するってんで
廃止されたんだよね
異常な量だもん。
アメリカ在住ですが皮膚科では普通にステロイドが処方されますが何か?
リアルに皮膚科医乙w
1975年、核融合炉は25年以内に実用化できる。
2000年、核融合炉は50年以内に実用化できる。
2050年、核融合炉はは50年以内に実用化できる。
2100年、核融合炉は。。。
2005年、15年後はアトピーの根治治療が実現。
2020年、15年後はアトピーの根治治療が実現。
2035年、15年後はアトピーの根治治療が実現。
2050年、15年後はアトピーの根治治療が実現。
〜2100年、15年後は。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぐっはっつ
このまま、1000までに15年ぐらいかかるんじゃないか?(^O^)
真剣に十五年後には俺達のアトピー体質を完治させて一般人と何等変わりない体になるんじゃないかと思う。
なぜならばヒトゲノムの読解が終わったのは去年か一昨年だろ?
そして現在は解析中らしいけど、今ままではステや(非ステで革命的な新薬と言われたプロトピック)等の塗り薬か抗ヒスタミン剤しか治療法がなかったが、
これからはアトピー体質の人に欠損している免疫を通常に保つゲノムや保湿維持のゲノムを投与する注射や塗り薬や飲み薬が開発られるに違いないと思うんだが‥おまいらどうおもう?
毎日浴槽に海水貯めて30分位浸ってたら他に特別な事しなくてもなおるんじゃないかな
アトピーの遺伝子レベルでの原因探査を本気でやる技術は既にあるんだよね。
でもやってないんだよなぁ・・・。
症状が明らかな患者を集めて、遺伝子解析したら、たぶん共通した遺伝子異常があるはずで、そこから翻訳されるタンパク質が何か、なんてのはデータベースでちゃちゃっと出る。
データ登録がなければ、周辺配列から推定してORFを特定すれば・・・
ひょっとしたら免疫学で大発見できる可能性を秘めてると思うんだが。
まぁ単純に、セラミドとかの細胞間基質の合成系、または細胞接着に必要なタンパク質の合成系の異常かもしれないが・・・
でももう安心だ、ぜったい治る方法が見つかった。
本当に治るんだ、想像できるか今まで生きてたうちで
一番奇麗な顔になれるんだ、簡単な方法で、オレは10年選手で
ミノマイシン、クロマイ他にもいろいろ試してきたでも完璧には
治らなかって、しかしこれは完璧に治る本当に治る奇跡みたいに治る
おそらくこの方法以外には治る方法はないとまで思う。
今までいろいろな商品を試してもダメだった人も、もうあきらめてしまった人も
最後にこれだけは試してみてください絶対治る毛穴も元どうりに治る
アトピーも治る、肌、皮膚の悪いところ全部治る。
信じられないかも知れないですけど試してみてください。
プロシード901
代謝促進ボディーシャンプー
http://www7a.biglobe.ne.jp/~proceed901/index.html
思うに、例えば正常な副腎を再生して体内に作るとか、アレルギーを起こす根本
の免疫機能に関わるT細胞をつくる正常な胸腺をもう一度作り直すもしくわアトピ
ーでない家族の細胞からそれらを作って移植してもらえばアトピーは完治すると
、今日文献あさりながら思ったのですが、この意見に賛同できるアトピーの有識
者がいれば返答を求める(11)
これも「50年後に核融合炉が実現する」と同じような言い方だな。
結核菌ワクチン『BCG』でアトピーが治る!?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1210187664/l50
症状の緩和は
温泉(海水浴)、利尿作用のある漢方(またはコーヒー)
ほんとはこれくらいだろ。良質の温泉がいちばんてっとりばやい。とくに源泉があるとこ
あとは食い物を和食、食物繊維おおく。そして椎茸だな
自分の場合、ヨーグルトや納豆はまったくきかない。
りんごやさつまいもだと結構よかった。
むしろ住む場所によってはコンビニ弁当の少食でも全然平気
一定場所に立ちっぱなし、座りっぱなしで動かない仕事はよくない
アトピーはおそらく体質遺伝の気圧病だろう。
病院でも「体質だからステロイドづけにします」って言われるけど、
それは病院がもうけるためだよ。
同じ場所でステロイド使ってる限りはなおらない。
体質だから気圧の高いところで暮らせばいい。または風呂に長くつかってるとか
理由はしらんが水風呂はいいよ。肌のために安い浄水器買ってな。
温泉スタンドからくんでくるのもいいかもしれん。
なんとなくサウナもいいような気がする。
気圧の高いところってのが案外むずかしい。地下と水中しか思いつかない。
それと、すわりっぱなしで2chとかはあんまりよくない。
うろうろするなり、ヨガするなりしてくれ。
以上が、リンパで色々ググってきた結論。
場所を選べばアトピーはなおる。悪ければ悪化する。
一般的には皮膚科へいくと長期的に悪化する。
ストレスより気圧が関係してるとおもう。
それでは良い場所さがし頑張ってくれ
アレルギー対策の必要にせまられてきたんだな。
いい傾向。
海水より濃いめ濃度に塩入れてさ
甘い物、添加物の多いもの、肉類は控えめに!
(胃腸に負担がかかり、悪化の可能性があるので)
体内から綺麗になれば、その結果皮膚の異常が少しずつ改善するはず。
アトピー性皮膚炎はもはや皮膚だけの問題じゃない!
(ほとんどの方がご存知だと思うが)
環境悪化・ストレス社会などの歪みが生んだ現代病か…?
地球からの警鐘…だと感じました。
その兆候は見られるか?
あと6年という事?
君はもう45歳か
枯葉散る白いテラスの午後三時
じっとみつめて 欲しいのよ
特別の愛で ふるえて欲しいの
四十一才の春だから
元祖天才バカボンのパパだから
冷たい目で見ないで
バカボンパパを超えました…
のげんかんさりょうほう、は根治治療といえると思う
勿論全員に効くわけじゃなく、何年もかかるが
「バイオテクノロジーと言っても、遺伝子組み換えの技術を駆使して地球上になかった生命
体を作り出すような欧米型のものとは異なる。こうじ菌や酵母などを用い、日本古来の発酵
技術を組み合わせたものである。このエキスは安全性が高いが故に、2002 年に売り出された
「アトピスマイル」というライスパワーエキスから生まれた製品は、アトピー性皮膚炎に悩
んでいた方の支持を集めた。徳島大学医学部の臨床試験では、アトピスマイルを患部に塗っ
たひとたちの89%に症状の改善が見られた122。ステロイド剤の長期使用につきものであった
副作用がない。徳山氏は、公害・添加物に悩まされてきた20 世紀に対し、21 世紀は天然の
総合素材の時代になっていくと語る。また、このような製品を通じて、「東洋と西洋のいいと
ころを採って合一させ、次の時代を創っていきたい」と話す。
アレルギー疾患の治療に貢献できる可能性も
小安先生の研究室では2010年1月、マウスの腸内の近くの脂肪組織から、
免疫を活性化させるたんぱく質を大量に作り出す新種のリンパ球
「ナチュラルヘルパー(NH)細胞」を発見したと発表しました。
増えすぎると花粉症や食物アレルギー、ぜんそくなどを起こす要因のひとつとなると考えられる
たんぱく質である複数のTH2サイトカインが、この細胞によって大量に作られることがわかっており、
将来、花粉症やアレルギー疾患を予防・治療する手がかりになると期待されています。
小安先生は「私たち自身も今のような時代に新しい細胞を発見できるとは思っておらず驚きました。
これから数年の研究が必要になると思いますが、
この細胞を防御できるようになればアレルギー疾患の要因となるサイトカインの増加を抑え、
症状を緩和することができるかもしれないと期待しています」と話されました。
http://www.white-family.or.jp/healthy-island/htm/sapuriment/repo254.htm
このアトピー性皮膚炎克服レポート凄いです。⇒ http://www.1atopy.com/index.html 私、自殺しないで済むかも知れません。
社民党か民主党員
余ったCPUパワー使ってアトピーの遺伝子を解析するプロジェクトないの?
白血病だけしか見たこと無くて参加する気にもなれなかった
モデルマウスです。
アトピーマウスの論文。和訳も出ます。
http://www.atgcchecker.com/pubmed/20660351
アトピーマウスの動画
http://www.youtube.com/watch?v=utTfiSDgTfU
http://www.youtube.com/watch?v=aBPvdSdQW8g&feature=related
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1219842498/
完治されるのは、運動して汗かいて
血行を良くする事・・・
人間回復するのは、十分や酸素と栄養が必要。
しかしそれを運んでいるのは血液。
血流が悪くなっていては、なかなか治るものも治らない訳で…
しもやけにはなんのにさ
何を言ってるんですかw
末端にも、湿疹が出ている方は大勢いますよ!
もちろん血流を良くするのは、非常に重要ではありますが、まずは口に入れているものを逐一見直すことだと思いますよ・・・。
>> 地球からの警鐘…だと感じました。
いえ、ほぼ人為的で作為的なものでしょうよwww
今の飲食メーカー、小売り店、そして医療関係者らが、どんだけメチャクチャやっているか、ご存知ですか?
調べると、星の数ほど、情報が出てくる時代ですから・・・。
・食品を買うときに、食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)
・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)
・肉は良い豚肉や良い鶏肉を主体で考える(まず肉の摂取量自体を、極力抑えること、アメリカ牛やブラジル鳥など危険なものから排除すること)
・魚は産地と青魚を重視する(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)
・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べない)
・甘いもの(砂糖、人工甘味料)は避ける(これは徹底的に行う)
・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)
・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくてもよい)
・シャワーにも浄水器をつける(同様に高いものは必要ない)
・フッ化物やサッカリンなしの歯磨き粉を使う
・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない
・チェーン店で食事をしない
・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない
・コンビニの食品は食べない
・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用)
・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする、発酵系の乳製品のみにするなど)
・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(油にはこだわる、バターなども悪い)
・赤ちゃんのための粉ミルクは母体が思わしくない時だけ(粉ミルクの成分を必ず確認)
アレルギー疾患は 治られると コンスタントに薬を持って行ってくれる人が
いなくなるし。外科みたいに切ればかなりもうかる科でもないからね。
ほら コンビ二でも 利益率低くても 数売ればそこそこになるでしょ?
アレルギー患者は数で勝負なんだよね。根治できないか わがまま言ってきたら
治らん言えばすぐ通院やめて くれるし。新人Dr、のちょうどいい臨床数にもなるしね。
基本 アレルギーは死なないからね。喘息死にしても今は発作は 患者側のコントロール不足
ということで 私らは傷つかないからね〜。アトピー 花粉 その他 アレルギー
が苦しくて首くくるのは 他の科の問題だし。 ナンと言っても アレルギー患者がいなきゃ
人間の防衛抗体を 研究するには まぁ〜モルモット 必要だしね。
根治? せめて そーゆのは、次の世代にして ほしいですな。
困るんですよね。
アトピー性皮膚炎新薬にきたい!