アトピー性皮膚炎 【科学】アトピー性皮膚炎、ワセリンで発症を予防できる可能性 [04/26]

ページ選択 

1 :ちゅら猫φ ★:2016/04/26(火) 10:28:42.52 ID:???
★アトピー性皮膚炎、ワセリンで発症を予防できる可能性
竹石涼子2016年4月26日07時18分

保湿剤のワセリンをあらかじめ皮膚に塗ることで、アトピー性皮膚炎の発症を
予防できる可能性があるとする論文を理化学研究所などのグループがまとめた。
マウスによる実験だが、人でも似たしくみがある可能性があり、研究チームは
「アトピー性皮膚炎になりやすいことが発症前にわかれば、予防につながるかも
しれない」としている。

理化学研究所研究嘱託の吉田尚弘医師らのグループが、25日付の米科学誌
(電子版)に発表する。

アトピー性皮膚炎を発症しやすくしたマウスを使い、発症の経過を調べた。
生後8〜12週で発症。その前から皮膚の角質がはがれやすくなるなど、
皮膚を保湿し保護する機能が低下していることがわかった。

一方で、発症前の生後4週から1日おきに、このマウスで一番最初に症状が
出やすい耳の部分にワセリンを塗り続けたところ、保護機能が改善。
炎症を起こす細胞が皮膚に集まるのを防ぎ、長期にわたって発症しなかった
という。(竹石涼子)

http://www.asahi.com/articles/ASJ4P6HSWJ4PULBJ01K.html

2 :名無しさん@13周年:2016/04/26(火) 11:07:00.43 ID:H14HfGRYY
テカテカにしとけってかw

3 :名無しさん@13周年:2016/04/26(火) 12:04:20.79 ID:Jcqtv+5sQ
65歳でお肌がやたらきれいな人と知り合った
化粧せずにワセリンだけ塗ってると言ってた
やはり保湿

4 :名無しさん@13周年:2016/04/26(火) 13:27:40.95 ID:XoZbUHJLV
「発症を予防」ってことは、既にアトピーな人には手遅れってこと?

5 :名無しさん@13周年:2016/04/26(火) 13:57:54.17 ID:9ze5e2dGU
なんでもアトピー性皮膚炎の根本的原因は植物性油の摂取らしいけど、本当のところはどうなの?
教えて、エロい人

6 :名無しさん@13周年:2016/04/26(火) 14:19:50.35 ID:Jcqtv+5sQ
理研の吉田尚弘研究員らは、アトピー性皮膚炎を発症するマウスを調べ、
「JAK1」というたんぱく質の遺伝子の一部が変化し、異常に活性化しているのを発見。
その結果、皮膚の角質に働く酵素も活性化し、角質がはがれて刺激を受けやすくなっていることが分かった。
JAK1の働きを防ぐ塗り薬や、刺激から皮膚を守るワセリンなどをマウスに塗ると、アトピー性皮膚炎の発症を予防できた。

7 :名無しさん@13周年:2016/04/26(火) 14:52:45.09 ID:qlocRVhMj
油でもよいんじゃないかな。オリーブ油とか。
肌に塗るクリームを鼻の中に塗ってるが効果あったよ。

8 :サバイバルテクニック:2016/04/26(火) 17:02:55.51 ID:ZFmTWD+ed
サバイバルテクニック

ノロウィルス対策
洗面所で、ちゃんと消毒液で、手をキレイにすることを徹底(てってい)させる!!
洗面所に、一人、係員をおき、ゆびのあいだも
キレイにすることを、毎回指導(しどう)する!!

ビニール手袋をして、消毒液をふくんだぬれタオルで、
壁とゆかを徹底的(てっていてき)にふく!!

「おうと物」は、ビニール袋にいれて、しっかり結ぶ!!
ぬれテッィシュや、ビニール手袋を、
ゴミ袋に入れてしっかり密封(みっぷう)する!!
ノロウィルスが、つかないように手袋も
注意深く、裏側にしてはずす!!!

9 :名無しさん@13周年:2016/04/26(火) 17:15:46.48 ID:5W8eBWBSt
ワセリンってべたべたなんだよね

10 :名無しさん@13周年:2016/04/26(火) 18:08:36.04 ID:WdggKJX2O
オロナインならもっと効きそう

11 :名無しさん@13周年:2016/04/26(火) 18:30:29.71 ID:02VYkJLG+
>>5
アラキドン酸カスケードかな
植物に限らないんじゃなかったかな


リンク集